日記

日記
シゲさんのヤマンテラ最新動画は「Aフレームで雨キャン」新着!!

山の寺キャンプ場公式アンバサダー、shigeさんのYoutube動画が公開されました。雨男shigeさん得意の「雨キャン」となっています。ハンモックにタープで、雨でも撤収が簡単なスタイル。今回はAフレームという、就寝時に […]

続きを読む
日記
shigeさんが『ヤマンテラ』アンバサダーに

InstagramやYouTubeでキャンプライフを発信しているキャンパー「shige」さんに、この度、当キャンプ場のアンバサダーをお願いすることになりました。 shigeさんは愛知や岐阜、長野を中心にほぼ毎週末キャンプ […]

続きを読む
日記
雪景色で雪中キャンプの舞台整う

先週の雪で山の寺キャンプ場はすっかり雪に包まれました。 山の寺キャンプ場の水道は天然の湧き水を利用しているため、冬季は水道が使えなくなります。昨年までは冬季間は閉鎖ということで使用禁止になっていましたが、雪中キャンプを楽 […]

続きを読む
日記
『低山登山』&『キャンプ』が熱い

東西を南アルプスと中央アルプスとにはさまれ、天竜川が南流する信州伊那谷。高森町は伊那谷の南部に位置し、東に天竜川、西に中央アルプスの前衛の山々を背負っています。町名の由来となった本高森山1,890mを最高点に、900m台 […]

続きを読む
日記
薪を販売しています

針葉樹の薪をプラコンテナ1杯1,000円で販売しております。

続きを読む
日記
オープン初日は土砂降り

オープン初日となった4月29日は午後から厳しめの雨になりましたが、町内外の3組の方にご利用いただきました。ありがとうございます。

続きを読む
日記
本日の野鳥

いつもは明け方などの限られた時間に鳴くことの多い小鳥たちですが、今日みたいな曇り空の日はずっとさえずり続けることがあります。今日さえずりを聴くことができた野鳥は次の通り。オオルリ、キビタキ、サンショウクイ、ソウシチョウ、 […]

続きを読む
日記
伐採した丸太でサイトナンバー制作中

ファミリーサイトの番号看板を、先日伐採した丸太を使って製作中です。

続きを読む
日記
整地、整地、整地

テントを設営しやすいサイトにするために、今日も一日中整地作業です。ここは直径30㎝~50㎝くらいの石が大量にあります。平らな面をつくるために少しでも地面を掘ると土より石が多いくらい。

続きを読む
日記
施設の整備工事中

土が流れて傾斜になっていたテントサイトを水平に直しています。車の寄り付きを妨害していた石も取り除いています。車を傷めていた切株を取り除いています。

続きを読む