Created with GIMP

必要にして十分な施設がちょうどいい

 必要な施設はあるものの、自然と遊ぶために不要な過剰な施設がありません。最低限の設備だからこそ、非日常を強く感じることができます。
 ここでは携帯電話もあまり使い物になりません。せっかくの空間ですから、この際、携帯電話のことは忘れて焚き火の炎に向き合ってみませんか?


敷地内を流れる2本の川は南信州の伏流水

 当キャンプ場には、硯が沢川をはじめとする2本の小川が流れています。これより上に民家や田畑はなく、流れているのは南信州の山々が育む伏流水です。夏でもとびあがるほど冷たい水でビールを冷やすもよし。小川のせせらぎ・・・というには少し大きい音を聞きながら眠りにつくもよし。何気なく流れている小川の水がとってもきれいという信州ならではの自然をお楽しみいただけます。


南信州の自然に抱かれ野営する感覚

 高低差のある立体的な地形を利用して各サイトが配置されています。境界線や仕切りのような無粋なものはありません。
 危険な場所がないように管理されていながら、それでもあたかも手つかずの自然の中で遊んでいるような満足感を得ることができます。
 


ファミリー向けサイトはクルマ寄せ可能

ファミリー向けの15サイトはテント設営地の際までクルマを寄せることが可能です。サイト間を抜ける通路は周回できるので運転が苦手な方でも安心です。
※駐車場所とテント設営場所に段差があったり、駐車位置が坂になっているサイトがあります。


もっとワイルドに攻めたい方にはソロサイト

クルマやバイクを寄せることはできませんが、ファミリーサイトのような通路がなくても区画を気にせず自由気ままにテントを張りたいという方にはブッシュクラフト感を満喫できるソロ用のサイトをご用意しております。これぞ野営!これまでにご利用いただいたお客様は皆さんつわもの揃いです。


野鳥達による夜明け前のオーケストラは林間サイトならではの目覚まし時計

周囲をぐるりと林に囲まれた当キャンプ場は野鳥や野生動物の宝庫。夜明け前30分に奏でられる小鳥たちによるオーケストラの音の厚みを体験してください。何種類の野鳥の声を聴き分けられるでしょうか。曇りの日は小鳥はず~っとさえずっている傾向があります。林間に響く野鳥の声に癒されます。


大自然に囲まれて”整う” サウナ、始めました。山の中でサウナ、経験ありますか?

骨まで冷える冬の信州を余すところなく体感するにはサウナが一番かもしれません。サウナの横を流れる冷たすぎる川は、ご自由にお使いください。
サウナはご予約いただいてからの設置となります。事前の申し込みをお願いします。


超新鮮な朝採野菜で朝食を。ときどき日曜朝は野菜直売。お土産にも。

山の寺キャンプ場では、楽しく自然と戯れる感覚を大切にしますが、地域と一緒にある感覚も大切にします。幸運な日曜日は朝8時に地元の農家さんが野菜の軽トラ販売をやってくれます。キュウリもまだトゲトゲしてますよ。野菜は鮮度が一番!ですよね~^^


『登山』&『キャンプ』で南信州の大自然を満喫

東西を南アルプスと中央アルプスにはさまれた伊那谷の南部、高森町には本高森山(1,890m)、前高森山(1,646m)、吉田山(1,450m)、大島山(941m)、牛牧山(1,480m)、牛牧前山(1,009m)などの山に囲まれています。吉田山や本高森山への入り口として山の寺キャンプ場は最高!
たかもり山歩き地図


中央道座光寺S.I.Cから15分

すごい山の奥って雰囲気なのですが、実は中央自動車道の座光寺スマートインターチェンジから15分で着きます。アクセスは良好です。移動時間が短いのは、サイトでも時間を楽しむ重要な要素です。

食材は現地調達で大丈夫

キャンプ場から一本道を天竜川方面へ走ると10分ほどでメガドンキホーテとカインズホームがあります。里山的立地のキャンプ場ならではの利便性。食材買い忘れて「しまった!」ってときでも安心です。

キャンプ用品も現地調達

メガドンキホーテはキャンプ用品売り場に広い面積を割いています。ほぼ何でもそろいます。そして近くにはキャンプ用品が充実しすぎなスポーツカムイ高森店があります。ぶっちゃけ、何でもあります。

アクセス

中央道座光寺スマートインターから13分
メガドンキ高森店から直進あるのみ